利用規約

第1条 目的

本利用規約は、当自習室を利用する全ての利用者(無料体験、契約者)が遵守すべき事項を定めるものであり、利用者は本規約を遵守しなければなりません。

第2条 自習室の利用目的

当施設は、大学入試や資格試験などの勉強やデスクワークを行うための施設です。以下のいずれかに該当する場合、申し込みの取消または利用をお断りすることがあります。

  • 他の利用者、ビル内他会社、関係者に迷惑を及ぼした場合
  • 契約者が許可なく第三者(家族を含む)に転貸した場合
  • 風紀上または安全上、不適当と認められた場合
  • 常識を超えた備品の持ち込みまたは使用があった場合

第3条 自習室の利用時間

当施設の営業時間は、平日 4:00〜17:00です。(土日祝日は休業)なお、施設の定期清掃・設備点検・緊急工事等により、事前予告のうえで一時的に利用を制限させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。

第4条 支払い方法・支払い期日

利用料金は全て前払いです。支払い方法はクレジットカードまたは口座振替がご利用いただけますが、口座振替の場合、振込手数料は利用者のご負担となります。

利用料金の支払い義務は、会員登録手続き完了時点で発生します。決済は申込時に登録した支払方法に基づき、毎月末に自動で行われます。

利用者は、決済代行会社の利用規約及び当施設の定める利用規約に同意の上、支払いを行うものとします。

退会・解約の申請が行われた場合でも、既に請求済みの利用料金については返金いたしません。

決済に関するお問い合わせについては、当施設事務局(info@aiwa-study.com)までご連絡ください。

第5条 利用料金およびオプション

利用料金

  • 自由席:1ヶ月間 7,000円(税込)
  • 指定席:1ヶ月間 11,150円(税込)

オプション

  • 入会金:1,100円(税込)
  • 高速インターネット(Wi-Fi):550円(税込)
  • カフェスペース:550円(税込)
  • ロッカー:770円(税込)
  • 駐車場:10,000円(税込)

第6条 契約期間

契約期間はプランによって異なり、利用開始日からカウントされます。例えば、1ヶ月プランの場合、3月5日から利用開始すると4月5日が契約終了日となります。契約期間中の変更はできませんのでご注意ください。

第7条 解約方法

入会時にご案内したメールに記載の退会申請フォームから、いつでも解約が可能です。解約申請後も契約終了日までは利用可能ですので、更新しないことが確定している場合はお早めに申請をお願いします。途中解約の場合でも未使用分の返金はいたしません。また、強制退会処分の未使用分に対する返金もございません。

第8条 契約更新

解約のお申し出がない限り、契約は自動更新されます。ただし、利用料金の未納がある場合は強制退会とします。

第9条 快適な利用のために

当施設は共有スペースであるため、完全な静寂を保証することはできません。会員利用者の他に無料体験利用者などが音を立ててしまう可能性もあります。耳栓やイヤフォンをご持参いただき、一時的に対処できるようにお願いします。また、座席の移動ができるため、別の席に移動して対処をお願いします。

無人店舗のため、ゴミは各自で持ち帰りください。エアコンは利用者自身で操作をお願いしています。温度設定には個人差があるため、運営側で設定した範囲内で利用してください。極端な設定は迷惑行為に該当しますのでご注意ください。季節の変わり目などで寒すぎる、暑すぎるというご意見を多くいただいておりますが、ご了承のほどお願いいたします。エアコンをオフにする、ひざ掛けを使用するなど利用者自身で工夫をしてください。

利用者の使用方法(タイピング音が大きい、落ち着きがない、独り言を言っているなど)によって当自習室の継続利用に不適切と判断された場合、退会を提案することがありますのでご了承ください。

また、当施設は共有スペースであるため、物音や許可されている場所での通話の声が聞こえる場合があります。これらの音については、音を出している本人に注意を行うとともに、利用者も共有スペースであることを理解し、耳栓やヘッドフォンで事前に対策をしておいてください。うるさい人がいた場合へのスタッフ対応がすぐにできない場合もございます。他の席に移動する、近隣の店舗に移動するなどして、共有スペースを快適に利用する努力をお願いします。

第10条 契約期間の特例

契約終了日に1日を追加しております。例えば、10月10日利用開始の場合、終了日は11月10日としています。初日に設定ミスで入室できなかった場合や契約期間中の突発理由により利用できない日など、この1日を補償日としてご了解いただきます。それ以上の不具合が発生した場合は、別途利用日数を追加するなどして対応いたします。

第11条 苦情対応および迷惑行為の処分

  • ルール違反や迷惑行為があった場合は速やかに報告してください。
  • 弊社から指摘を受けた契約者はすぐに行動を改善してください。
  • 同じ内容の苦情・迷惑行為が2回あった場合は、強制退会または次回の契約更新をお断りする処分とします。
  • 個人の感覚が優先されないように「2名以上からの苦情報告」を対応すべき苦情とします。
  • 当社判断により、1名の苦情報告でも即時対応する場合があります。
  • 自習室は共有スペースであるため、全体で問題なければ個別対応しない場合もございます。
  • 苦情・迷惑行為への対応策は、どのようなケースでも弊社の判断に従っていただきます。
  • 強制退会となった場合、未使用分の返金は行いません。
  • 苦情があった場合、その事実関係で当社からお客様の登録アドレスに連絡する場合があります。この当社からのお尋ねにはすぐに回答していただくことをお約束いただきます。また、このお尋ねに対しての返信がなかったり、内容が自分勝手であったり、他利用者への配慮が欠けた内容や、指摘されたことに感情的になって対応する場合、当社の判断で継続利用へのリスクと判断し退会を提案することもありますのでご了承ください。
  • 過去の利用履歴において、セルフ清掃の不履行やその他のルール違反が確認された場合、本人への通知および即日の利用停止処分を行わないケースであっても、当社は契約更新の拒否や新たな申し込み・無料体験を含む一切の利用をお断りする権利を有します。また、ごみや荷物を放置する、利用後のセルフ清掃を怠る、設備や備品をもとに戻さないなどのルール違反があった場合、ペナルティとして3,000円の支払いを課すことがあります。
  • 上記各項に定めるルール違反や継続利用へのリスクが認められた場合、原則として強制退会または契約更新拒否の措置を講じますが、当社の裁量により、特例措置としてペナルティ金額の支払いおよび再発防止策の提出を条件に継続利用を認める場合があります。特例措置が適用される場合のペナルティ金額は、当該契約プランの標準料金(税込)の30%相当額とします。契約期間中の利用日数や残存日数にかかわらず、契約時点の標準金額を基準として算出します。なお、特例措置適用後に再度同様または類似の違反行為が確認された場合には、即時強制退会とし、あわせて初回ペナルティ金額の2倍(契約金額の60%相当額)を追加で請求いたします。

迷惑行為の事例

  • 2箇所以上の座席を占有した
  • 椅子やパーテーション、設置されている備品を無断で移動する
  • 90分以上離席したまま座席を利用できない状態にしている
  • 有料ロッカーを利用せずに私物をデスクやその他の場所に無断で保管しておく行為(私物は即日処分し処分手数料3,000円を請求致します)
  • 食事できるカフェスペースにて、カレーやニンニクの効いたお弁当を食べる
  • カフェスペースにて、音を立てながら日本そばをすすっていた
  • イビキによって他利用者の集中を妨げた
  • 鼻をかむ・くしゃみを頻繁にして他利用者に不快感を与えた(1時間あたり3~4回程度まで)
  • 香水や体臭がきつくて、他利用者の気分を害した
  • マウス音、タイピング音がうるさい
  • 無料貸出品を元に戻さない
  • トイレの備品を持ち帰る
  • デスク上に足を乗せての利用(1回で強制退会)
  • 髪の毛や消しゴムのカス、芯を清掃せず帰宅(清掃料金:3,000円)
  • 自習エリア内での衣服の脱衣(強制退会)
  • 水道の出しっぱなし
  • 手洗い場を水滴だらけにする
  • 座席で親が子供の家庭教師を行う(定員1名)

第12条 食事の制限

席での食事(お菓子含む)は禁止です。専用のカフェスペースでお願いします。座席での飲み物は許可されています。

第13条 免責事項

当社は、以下の場合において一切の責任を負いません。

  • ホームページやその他媒体で紹介する設備の内容と実際の設備に差異がある場合、現況優先となります
  • 座席や無線LAN・ロッカーなどの設備の不具合については迅速に対応いたしますが、不具合によって生じたトラブルについては一切責任を負いません
  • ご利用者間のトラブルについては一切責任を負いません
  • 入会や解約の手続き・その他の連絡はメール連絡を原則とします
  • 弊社からのメールを受信できなかったことによる不利益について一切責任を負いません
  • 当自習室で生じた事故や事件については一切責任を負いません
  • 自然災害や不可抗力による利用停止に対して、一切責任を負いません

第14条 個別ブースプラン

私物の管理

  • 利用中でも90分以上席を離れる場合は、デスクを整理整頓し、床には一切の私物を置かないでください。
  • イスやブースに壁掛けフックなどを使用して物を吊り下げることは可能ですが、1kg以上の物を吊り下げてフックが壊れた場合は修繕費として9000円を請求いたします。

清潔な環境の維持

  • 荷物の整理整頓を心がけてください。
  • 飲食後のゴミ(弁当殻や飲みかけのドリンクなど)は当日に必ず持ち帰り、指定席に置いておくことは禁止します。

備品の持ち込み

荷物を置くための折りたたみボックスなどの備品の持ち込みは禁止です。

違反に対する処置

上記規約に違反した場合、契約解除を含む厳しい処置を行うことがあります。

第15条 管轄裁判所

本利用規約に関する紛争が発生した場合、まずは誠意をもって協議し、解決を図ります。それでも解決しない場合、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

第16条 プライバシーポリシーおよびGoogle reCAPTCHA v3の利用について

当自習室では、セキュリティ強化およびスパム対策のため、Google reCAPTCHA v3 を導入しております。これにより、フォーム送信時などに不正アクセスやボットによるスパム行為を防止し、利用者の安全を確保することを目的としています。

Google reCAPTCHA v3 の利用に伴い、Google は以下の情報を収集する場合があります。

  • IPアドレス
  • ブラウザの設定情報
  • 利用者の操作履歴 など

これらのデータは、Google のプライバシーポリシーおよび利用規約に基づいて処理されます。詳細については、以下のリンクをご参照ください。

Google プライバシーポリシー: https://policies.google.com/privacy

Google 利用規約: https://policies.google.com/terms

本サービスの利用を継続される場合、Google reCAPTCHA v3 の利用および情報送信に同意したものとみなします。

制定日:2024年6月1日
最終更新日:2025年7月17日